
┃はじめに
阿原YUANの原点に息づく艾草(ヨモギ)
台湾の薬草文化において、最も象徴的な存在といえるのがヨモギ(艾草)です。古来より民間療法に重宝され、食卓や季節の行事、健康法、信仰、医療、さらには現代のライフスタイルの中にまで深く溶け込んでいます。阿原YUANがブランド創設以来大切にしてきたこの植物は、単なる原材料ではなく、自然との共生、循環、そして心身のバランスを整える智慧の象徴でもあります。本稿では、台湾におけるヨモギの多面的な役割を丁寧に掘り下げ、阿原YUANの製品にどのように活かされているかをご紹介します。

┃端午節とヨモギ
季節とともに息づく魔除けの力
台湾では、旧暦5月5日(グレゴリオ暦では6月初旬ごろ)に行われる端午節(タンウージエ)に、ヨモギは欠かせない存在です。この時期、各家庭の玄関先や窓には、ヨモギと菖蒲を束ねて吊るす風習があります。これには二つの意味があります。一つは湿気の多くなる時期に雑菌や虫を防ぐ生活の知恵として、もう一つは邪気や災いを払う魔除けの意味合いです。

出展:https://dianeswonderland.com/taiwan-festivals/ (3) 掛香包より
また、端午節には香包(シャンバオ)と呼ばれる小さな布袋を子どもの服や寝室に下げる習慣もあり、その中にもヨモギやシナモン、乾燥したみかんの皮、クローブなどが詰められています。これらの香りは不快害虫を寄せつけないだけでなく、リラックス効果も期待され、世代を超えて受け継がれる伝統行事のひとつです。
┃食べるヨモギ
春の風味、身体を整える薬膳
台湾の食文化において、ヨモギは食用としても重要なポジションを占めています。春になると市場に出回るのが「青草粿(チンツァオグオ)」というヨモギ入りのお餅です。もっちりとした食感と爽やかな草の香りは、春の訪れを感じさせる風物詩として愛されています。

青草粿は台南・苗栗・南投など地域ごとに異なるレシピがあり、甘く炊いた豆や野菜炒め、肉味噌などを包んで蒸し上げます。これは、身体を冷やさず、消化を助け、春の体調不良を整える薬膳としても用いられています。とくに出産後の女性や季節の変わり目に体調を崩しやすい人にとって、ヨモギは“食べる薬”として生活に溶け込んでいます。
また、ヨモギを乾燥させてお茶にした「艾草茶」も人気です。カフェインを含まず、胃腸の調子を整えたり、冷え性を改善する効果があるとされ、老若男女を問わず家庭で常備されています。
┃医療とヨモギ
伝統医学の要「灸」の源
台湾の中医学において、ヨモギは灸(モグサ)の原料としても極めて重要です。ヨモギの葉を乾燥させ、細かく裁断し、ふわふわの繊維状に加工したものがモグサで、皮膚に火を近づけて温熱効果を得る「艾灸(アイジウ)」に用いられます。
艾灸は経絡を通じて身体の気血の流れを整え、免疫力を高めるとされており、現代においても家庭でできるセルフケアとして再注目されています。とくに肩こり、冷え、消化不良、不眠などに用いられ、病気の予防や疲労回復に用いられてきたこの技術は、台湾のナチュラルケア文化の礎となっています。

┃阿原YUANのヨモギ栽培
自然と調和する農場
阿原YUANのヨモギは、台北近郊・陽明山国家公園の山あいに広がる自社農場で栽培されています。この農場では除草剤や化学肥料を一切使わず、自然の力を最大限に活かした自然農法が行われています。
ヨモギは種から育てるのではなく、地下茎から年を重ねて広がっていきます。根がしっかり張るまで数年かかるため、土壌を丁寧に整え、水はけや栄養のバランスを見ながら、自然のペースで栽培されます。阿原の農場では、春から初夏にかけて手作業で収穫を行い、乾燥、選別、抽出まで一貫して自社管理しています。この丁寧な過程が、製品の質と香りの深みに直結しているのです。

┃製品への応用
肌にも心にも働きかける
阿原YUANの代表的な製品群には、ヨモギを活かしたラインが多く存在します。
-
ヨモギソープ:敏感肌やトラブル肌にもやさしい処方で、保湿力と清涼感を兼ね備えた石鹸。独自の低温熟成製法により、有効成分を壊すことなく、自然な泡立ちとしっとり感を実現。
-
ヨモギスカルプシャンプー:頭皮環境を整えることを目指した処方設計で、植物由来の成分をバランスよく配合。心地よいヨモギの香りが、洗髪時のストレスを和らげてくれます。
-
ヨモギハンドウォッシュ・ヨモギボディウォッシュ:清潔に保ちながら肌への負担を考慮した設計。自然な香りが心をゆるめるバスタイムに寄り添います。
-
ヨモギ歯磨きペースト:日々のケアを通じて植物のやさしさを取り入れるアイテムとして、多くのお客様に選ばれています。
- ヨモギスキンケアシリーズ:洗顔ジェルや化粧水、美容液、クリームなどにヨモギの恵みを活かし、肌をいたわるようなやさしい使い心地を追求しています。植物の持つ力で肌のコンディションを整えたい方にぴったりです。
- ヨモギフェイスマスク:乾燥や赤みに悩む肌へ、しっかりと潤いを与える集中ケアマスク。エッセンシャルオイルを加えず、純粋なハーブの香りを楽しめる処方。
- ヨモギハンドクリーム・ボディクリーム:日々のハンドケアやボディケアに。ヨモギエキスに加えて、シアバターやホホバオイルなど植物由来の保湿成分を贅沢に配合。
- ヨモギ入浴料:リラックスタイムにぴったりなバスハーブ。湯船に溶け込む自然の香りが、深呼吸したくなるバスタイムを演出します。
これらの製品は肌へのやさしさだけでなく、香りによる癒し効果や、季節の変化に寄り添うケアとしても支持されています。
┃おわりに
暮らしの中に、ヨモギを
台湾ではヨモギは単なる植物ではありません。季節を知らせ、身体を整え、心を癒す、暮らしの道しるべなのです。その知恵を現代のライフスタイルに落とし込んで届けることが、阿原YUANの使命でもあります。
肌がゆらぎやすい時、心が疲れた時、季節の変わり目──そんな時に、阿原のヨモギ製品がそっと寄り添う存在になれたらと願っています。
阿原YUANが伝えたいのは、植物の力そのものではなく、その背景にある文化・知恵・自然とのつながり。ヨモギと共に生きるということは、自然と共に呼吸することなのです。
┃阿原YUANのSNS、直営店舗
阿原YUAN日本正規代理店では、こちらのオフィシャルサイトをはじめ、InstagramやTwitterでも随時情報を発信しています。
ぜひフォローして、一緒に楽しんでくださいね
★Instagram @yuansoapjapan https://www.instagram.com/yuansoapjapan/
★Twitter @yuansoapjapan https://twitter.com/yuansoapjapan
直営実店舗

★YUAN誠品生活日本橋(コレド室町テラス2階)
電話番号 03-3527-9565
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1 コレド室町テラス2F
http://www.eslitespectrum.jp/about/brand/4c35f83d-5a68-41ea-9f05-854229e1abfd

★YUAN神戸阪急(本館6F モーニングフロー内)
078-221-4181(代表)
〒651-8511 兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8 本館6階 モーニングフロー内
https://www.hankyu-dept.co.jp/kobe/floor/floor6f.html
直営EC、モール店舗
☆阿原YUAN(ユアン)-オフィシャルショップ(当店)
☆クラフトパークス楽天市場店(ユアン売場)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/craftpark/yuan.html
☆阿原YUAN Amazon店
https://www.amazon.co.jp/yuancare
☆クラフトパークスヤフーショッピング店(ユアン売場)